えぐいルアーを見つけました!その名も真打ち!といってもアンフェア35Fつぶあんのカラーの名前です。見た目はただの光沢のブラウン系のつぶあんです。たまたまプロショップオオツカのHPで見つけて買うつもりはなかったのですが、最初見たときの在庫数47個が10分後には30数個になり次に見たときは20個位に・・・ これは今買わなきゃいけない!と思って、新スプーンルーニー2個とトラウトチューンディープとガイドの凍結防止スプレーもついでに購入。
よく見てみると、茶色のボディーに青ラメ、テールにはオレンジ色の塗装が施されています。真打ちという名前にふさわしいかどうか?
何でも空にかざした時の茶色の透け方がトラウトに猛烈にアピールするとか。ただでもよく釣れるつぶあんがさらにパワーアップするのか???つぶあんだけで6個になってしまいました。
3連休の初日23日に前橋のアングラーズエリアHOOKへ6歳児を連れて行きました。千曲川はもう諦めです。寒過ぎでガイドの凍結によるラインブレイクもいやですし、そもそもこの時期もう釣れません。
3連休は寒波が来ているとのことで、激寒が予想されましたが釣りをしたいという欲には勝てず2時間もかけてやってきました。もっと近い釣りキチけん太でも十分なのですが、半日券となるとHOOKのほうが割安です。動物好きの次男も猫遊びが出来そうなので、猫と遊べる点でもHOOKにしました。前橋市内の気温は6度、ベリーズ辺りで5度、前橋FP辺りで4度、大崎釣堀で3度、11時にHOOKに着くと2度!寒いせいか3連休にしては空いています。
まずは上の池で、トラウトチューンディープから始めますが全く反応なし、ノアボス3.5gでも同様。そこで早くも真打ち登場です。すると、コツッ!ゴツゴツッ!と反応ありまくりです。ほどなく1匹ゲット2匹ゲット3匹ゲット。なんじゃこりゃ~って感じです。つぶあんの色違いにチェンジしてみると、最初だけコツッとあたりますがその後沈黙です。
真打ちだけで釣れても面白くないので、他も使いますがいまひとつです。スプーンは特に反応が悪くたまにショートバイトがある程度、クランクはまあまあ釣れます。気温は低いのですが水は温かく感じ、魚も浮いています。ディープ系はダメで、フラットクラピーSRにヒットするくらいでした。ミニシケイダーにもチェイスありですが、表層スプーンは反応悪いです。
下の池に移動をしてからも状況は同じです。スプーンでは難しく真打ちは釣れます!いつの間にか真打ちの片目が取れています!買ったばかりなのに・・・ 買ったばかりだからかえって取れやすいのかも・・・
夕方になり日が陰り寒さが厳しくなったころ、ノラクラ42Fでブルックが釣れました。ノラクラでも3匹目ゲットです。釣りキチけん太ではいいところのなかったノラクラですが、場所が変わればやっぱり釣れるんですね。気がつくと釣りをしているのは、下池で私だけ上池でひとりです。寒くてガイドが凍ってきたのでみんな帰ってしまったようです。
次男も飽きずに猫と遊んでいます。私も寒さにも負けず魚と遊んでいましたが、ガイドの凍結と暗さに負けて5時ちょっと前にギブアップしました。
結局、スプーンでは1匹もヒットせずすべてクランクでした。半日券で20匹弱釣れたと思いますが、ヒットルアーは約半数は真打ちでその他、ノラクラ42F、ナッツF、へのじファイター、フラットクラピーSRでした。真打ちがあまりに釣れるので、多くはローテーションしなかったのも事実です。ただ、他のエリアどこでもこいつが効くとは思いません。
今日、真打ちがなかったら半日で10匹以下に終わっていたかもしれません・・・
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。